こんにちは、ぐりむです。
ボーナス出たら新しいロードバイク買うぞ~~~と海外通販散策中です。(前もこの話した気がする)(気のせい)
さて、ツール・ド・フランスの前哨戦と言われているクリテリウム・ドュ・ドーフィネの全日程が終了しました。
今回はドーフィネの全体的なレース展開を見つつ、各選手のコンディションについて考察していきます。
ドーフィネの結果が見たいだけなんだよ!という方は、お手数ですが「クリテリウム・ドュ・ドーフィネ最終結果」までスキップしてください。
ツール・ド・フランスの前哨戦と言われる所以
クリテリウム・ドュ・ドーフィネは開催地ドーフィネ地方の地元新聞社ドーフィネ・リベレ者によって運営されています。全8日間のステージレースで、名前にクリテリウムが付いていますが、実はクリテリウム形式のレースではありません。
ツールの前哨戦と言われる理由はいくつかあります。
まずはミニ・ツールと呼ばれるコース内容です。
レース自体は8日間ですが、その短い期間の中に山岳、平坦、個人TTと詰め込まれています。ドーフィネで使用されるコースがツールで使用されることもしばしば。
グランツールを走る総合系選手の腕試し(脚試し?w)にもってこいという訳ですね。
そしてそしてツール総合優勝を目指すチーム、選手は、同年のドーフィネの成績が重要となるのです。
以下の表をご覧ください。
ドーフィネ | ツール | |
2012年 | ブラットリー・ウィギンス | ブラットレー・ウィギンス |
2013年 | クリストファー・フルーム | クリストファー・フルーム |
2014年 | アンドリュー・タランスキー | ヴィンチェンツォ・ニーバリ |
2015年 | クリストファー・フルーム | クリストファー・フルーム |
2016年 | クリストファー・フルーム | クリストファー・フルーム |
ここ最近は、ドーフィネの優勝者がツールでも優勝するという流れが出来つつあります。(まとめてみたらフルームが強すぎるだけな気がしてきた)
そんなこんな色々あって、ドーフィネはツール前哨戦と呼ばれています。
クリテリウム・ドュ・ドーフィネ最終結果
選手名 | 総合タイム | |
1 | ヤコブ・フグルサング | 29h05’54” |
2 | リッチー・ポート | 10″ |
3 | ダニエル・マーティン | 1’32 |
4 | クリストファー・フルーム | 1’33 |
5 | ファビオ・アル | 1’37 |
フグルサングステージ優勝!!!ポートと10秒差!
つまりステージ優勝ボーナスタイム10秒で逆転したという訳です。。。
てっきリッチー・ポートが優勝すると思ってましたよ。
フルームの鬼引きやダン・マーティンのアタックなど色々要因はあると思いますけど、今大会はNo1優勝してほしい選手だったので残念。
ですが、フルームの鬼引きにもついて行き、ダン・マーティンのアタックにも打ち勝ったフグルサングを称えたいと思います。優勝おめでとう!!!(アスタナの勝利を久々に見た気がする)
各選手の調子
・フルーム
万全の調子ではなさそうです。
ドーフィネでは調子の良い日と悪い日の差が激しい印象を持ちました。
今まで世界TTチャンピョンのデュムランにすら負けず劣らずだった個人TTの成績も奮わず、、、
良かったのは、第6ステージのダウンヒルくらいでしょうか。
ただ、昨年のツールでダウンヒルを披露してしまっているので、もちろん他チームは警戒して対策を立ててくるでしょう。
・フグルサング
先に一つ言いたいことがあります。
アルとどっちがエースなのよ!笑
32歳にして、ドーフィネ第2ステージで生涯初勝利をもぎ取ったフグルサングさん。第8ステージも見事な勝利を飾り、万全の調子であることが伺えます。
例年通りであればツールはアルがエースを務めますが、これはフグルサングが起用されるかもしれませんね。
ツールでもドーフィネのような走りを期待しています。
・ポート
クライム、個人TT文句のつけようがありません。
BMCの面々が去年より少しアシストしてくれて、パンクなどのアンラッキーがなければツールでの総合優勝が見えてくると思います。
ただ1つ気になる点があります。
そうダウンヒルです。
第6ステージのフルームのダウンヒルに全くついていけていませんでした。
あれ、ポートって下り苦手なのでは?という考えが頭をよぎりました。
ツールまでにどう修正してくるか楽しみです。
・ダン・マーティン
パリ・ニース総合3位をはじめ、ここまで調子が良さそうなダン・マーティン。
ドーフィネ最終日で見せた山岳でのアタック(引っかき回し攻撃??)をツールでも見せてほしいですね。
今年のクイックステップには、ジロ・デ・イタリアで4勝を上げたガビリアもいるので、ダン・マーティン個人にも期待してますし、クイックステップにも非常に期待しています。
ツール・ド・フランス総合優勝者予想
昨年からの期待を込めまして
リッチー・ポート
でいきます。
去年はパンクなど運に見放されていましたがそれがなければ、総合2,3位には食い込めていました。
ポートの調子も良いようですし、何より今年のBMCは弱くない!!ロッシュがいるんです。
今年のツールは本当に頑張ってほしいです。
ライバルはキンタナかな?
最初のドーフィネの優勝者はツールでも優勝するじゃないのか?ですって?
うるさい!最後のフルグサングのステージ優勝のボーナスタイムがなかったらポートさんの優勝だったし!
最後に
仙台でロードレース観戦が趣味の人と友達になったので、今年のツールドフランスはスポーツバーにでも行って観戦することになりそうです。今までローディ仲間の面々はロードレースに興味すら示さなかったので、単純にロードレースの話をできる友達が出来てうれしいです(笑)
最後にめっちゃ関係ない話をしてしまいました。
最後までお読みいただきありがとうございます。