こんにちは。
ジロ2018の記事1個も書いてなかったので、第16ステージ以降のタイム変遷、順位変遷から各選手の調子を考察していこうかなと思います。
一応言っておくけど、ちゃんとジロ見てたからね!w
まとめてみた
順位
第16ステージを基準に作成してみた。
名前 | ステージ | 備考 | |||||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |||
1 | サイモン・イェーツ | 1 | 1 | 1 | 18 | ? | |
2 | トム・デュムラン | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 昨年チャンピョン |
3 | ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ | 3 | 3 | 3 | 6 | 5 | |
4 | クリストファー・フルーム | 4 | 4 | 4 | 1 | 1 | 優勝 |
5 | ティボー・ピノ | 5 | 5 | 5 | 3 | ? | |
6 | ローハン・デニス | 6 | 6 | 7 | ? | ? |
タイム差
こちらも16ステージを基準に作成してみた。
名前 | ステージ | 備考 | |||||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |||
1 | サイモン・イェーツ | – | – | – | 18:?? | ? | |
2 | トム・デュムラン | 00:56 | 00:56 | 00:28 | 00:40 | 00:46 | 昨年チャンピョン |
3 | ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ | 03:11 | 03:11 | 02:43 | 08:03 | 08:03 | |
4 | クリストファー・フルーム | 03:50 | 03:50 | 03:22 | – | – | 優勝 |
5 | ティボー・ピノ | 04:19 | 04:19 | 04:24 | 04:17 | ? | |
6 | ローハン・デニス | 05:04 | 05:04 | 05:09 | ? | ? |
はい、第19ステージで何があったか気になるわ!!!
フルームが80km独走した話
フィネストレ峠残り5kmでアタックをしけたフルーム。誰もが思っただろうけど私も思ったよ。正気か?wと。
そんなパンピーの思いを他所にフルームは着実にタイム差を積み上げていった。
フィネストレ峠を登り切った時点で第二グループに38秒差。
そして峠を下りきった段階で第二グループに2分38秒差。
このときの第二グループが、総合2位デュムラン、総合5位ティボー・ピノ(フランス、グルパマFDJ)、総合6位ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ)、総合9位リチャル・カラパス(エクアドル、モビスター)がで形成されていたのにも関わらず。
昨年のツールで見せた脅威の下りは健在で、今年のフルームの調子の良さがうかがえた。
今年フルームは3大ツール制覇に挑戦中であるが、実は昨年のツールから換算するとすでに制覇してしまっているのだ。さすがにフルームも終わりか?なんて言われていたが、今年までは間違いなく猛威を振るうだろう。
さて、他の選手についてはどうだろう。
昨年書いた記事にある選手だけ書いていく。
トム・デュムラン
昨年のジロはフルームがいなかったから優勝できたんだとか多方面から言われてそう。
でも去年はうんこしてても優勝できたんだぜ!?単純にフルームが強すぎるだけでデュムランの調子は良いと思う。ツールでも活躍してくれそう
ファビオ・アル
まじで。。。。。。。。毎レース調子が悪いって言われてるけどさ~ 実力なんじゃね?w 前に調子良くて結果出したレースいつだよw
最後に
今年の各チームフルメンバーじゃなかったように見えるし役者不足感が否めないが、スター選手はいい感じに調子を上げてきているように思えた。
すでに始まっているが、ツールの前哨戦と呼ばれるドーフィネにも注目したい。
詳しいドーフィネの話はこちらの記事を参照してほしい。