こんにちはぐりむです。
サイクルロードレースに興味があるけど何から見たらいいか分からん!という方向けに2018年のレースをピックアップしてみました。(とりあえず3大ツール見ろw
大会概要、日程、放送媒体等々含めて書いていきます。
UCIワールドツアー日程については、CYCLE SPORTSさんに書いてありますので、そちらをご覧いただければと思います。
目次
ツール・ド・フランス
大会概要
世界で一番有名なサイクルロードレース。フランスとその周辺諸国を舞台に23日間(休息日2日含む)走り続けます。例年、前半は平坦コース、後半は山岳コースというコース構成となっています(ただし、2017年は5日目に1級山岳ステージが配置されたので今年もどうなるか分かりません)。ツール・ド・フランスは全21ステージで構成されますが、最終日となる第21ステージはパレード的な意味合いが強いので、実質第20ステージで勝敗が決まります。21ステージでは選手はお酒を飲みながら走りますw ゴールは必ずパリシャンゼリゼに設定され、毎年多くの観光客が押し寄せます。
現在分かっている2018年からの変更点は、各チーム9人編成から8人編成となる点です。
日程
7月7~29日
放送媒体
例年通りならJSPORTSオンデマンド(昨年のジロがどっかのクソ媒体に放映権を取られたのでどうなるか分かりません)
オススメ度
★★★★★★★
アムゲン・ツアー・オブ・カリフォルニア
大会概要
3大ツールのひとつであるジロと同時期に行われるレース。3大レースの裏でやるなんて大して有名な選手は出場しないんでしょと思われるでしょう。しかし、このツアー・オブ・カルフォルニア。ほぼ平坦ステージで構成されており、世界的なスプリンター達が数多く参戦するのです!3大ツールの場合、ヒルクライムに強い選手たちにスポットが当てられがちです。レース展開も、アシストメンバーがヒルクライムに強いエースを牽引するというもの。これ、初心者には正直面白くないと思うんですよ。初心者の方には、平坦のラスト1kmあたりで繰り広げられる高速の攻防を見ていただきたい。という訳で2番目におすすめなのはジロでもブエルタでもなくツアー・オブ・カルフォルニア。
日程
5月13日~19日
放送媒体
JSPORTSオンデマンド
オススメ度
★★★★★
ハンマー・シリーズ
大会概要
弱虫ペダルからロードレースに興味持った人は、ハンマーから見てくれ!!!!ルールが弱虫ペダルと同じような感じなので。
実は今までのサイクルロードレースのルールと弱虫ペダルのルールは全く違うのです。ですが、昨年から始まったハンマー・シリーズはハンマー・ペダルと呼ばれるほど弱虫ペダルのルールと似ているのですw詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
もう1つオススメする理由があります。それは、レース時間が短い!!通常のロードレースの1日の走行時間をご存知ですか?なんと4~5時間もかかるんですよ… 初心者の方達からしたらマジでつまらんと思います。私もジロ・デ・イタリアを初めて見たときは、ルールも選手も分からなかったのでクソつまらなかった記憶があります。ハンマーの場合は、1時間から1時間半程度でレースが終わります。初心者にとっていいところしかないですね!
日程
wikiに2018年度開催国が書かれてたけどソースが分からなかった
放送媒体
第1回大会はJSPORTSオンデマンドだったので多分JSPORTSオンデマンド
オススメ度
★★★★★★★★★★
最後に
ここまで3つのサイクルロードレースをご紹介してきましたが、一番オススメなのはハンマーです。見てて飽きないし、ルールも面白い。
一番観戦したいのはツール(聞いてない)。数年以内にヨーロッパ観光ついでに見に行くことを計画しています。本当は今年で計画していたのですが、ACL再建手術の影響でうまく歩けないので断念w
今度は、個人的におすすめのサイクルロードレースをご紹介したいと思います。