あけましておめでとうございます。
ぐりむです。
昨今男女ともにワイドシルエットがトレンドとなっていますが、初めてワイドシルエットのアイテムを買うときなかなか踏み切れなかったりしますよね。
特に男性で身長が低いと、見た目が幼くならないか?ただでさえ短い足がさらに短く見えないか?など心配が尽きません。(低身長の方をバカにしている訳ではなく、自身の経験を書いていますw)
今回はそういった方達が、ワイドシルエットに挑戦できるように、コーデに取り入れたほうが良いよ!って理由を書いていこうと思います。
目次
ワイドシルエットって何?
簡単に言うとこういった格好ですね。
(引用元:ZOZOTOWN)
黒スキニーに飽きた!という方におすすめです。
低身長こそワイドシルエットを取り入れるべき3つの理由
案外スタイルがよく見える
この写真の方の身長は何cmに見ますか?
なんと165cmです!そうは見えませんよね。
見た目が悪くなりそうという理由でワイドシルエットに踏み切れない方、その心配は間違いなく杞憂です。
ワイドパンツの場合、体のラインが出にくいのでスタイルがよく見えます。
がっつりスポーツをやっていて、足の筋肉がやばいって方には特におすすめできます。
あとは、シークレットソール入れてたり、シークレットブーツ履いてる方にもおすすめです。目線が靴に行きにくくなるので、多少厚底になっていても気になりません。
私は常にソールが5cm以上の靴を履いていますので、ワイドパンツにはよくお世話になっています。
Aラインが作りやすい
Aラインとは、コーデの基本シルエットのことです。
その名の通り、アルファベットのAのようなシルエットを指します。
Aラインは上下のメリハリがしっかりついており、体のラインを綺麗に見せることができます。
サイズがジャストフィットする必要がない
「低身長 メンズ コーデ」と検索すると、どの記事でも必ずと言っていいほど、黒スキニー、肩幅ジャストサイズのトップスって書いていますよね。間違いではないのですが、この条件で服を探そうとすると死ぬほどめんどくさい。
ワイドシルエットのアイテムはそこらへんをあまり気にする必要がないんです。
なぜなら、緩く着るものだからです。ワイドシルエットのアイテムはあまりサイズを気にしないで買ってます。
これで気に入ったアイテムのサイズがなくてあきらめる… ということがなくなるります。
持っておきたいアイテム
ワイドパンツ
定番アイテムのワイドパンツです。初めて買うなら、黒のワイドスラックスが良いでしょう。 ハット + シャツ + ジャケット + ワイドパンツ + 短靴、ゆる目のニットをタックインなどなど。このアイテムを一つ持っているだけでコーデの幅がぐんっと広がります。
ガウチョパンツ
女性で大流行したガウチョパンツですが、メンズ物もあります。春秋におすすめです。
こちらも初めて買うなら、黒のスラックスタイプが良いかと思います。コーデはワイドパンツとあまり変わりませんが、靴下が全面に見えますのでそこで遊ぶことができます。
最後に
ワイドシルエットをコーデに取り入れて、低身長を隠しましょう!(おい
服にあんまりお金かけたくない!という方は、GUやWEGOを使いましょう。
GU、WEGOともに結構トレンドアイテムが置いてあります。